
命の源と真剣に向き合って。
仕事内容WORK
仕事を知る・人を知る。
-
生産部 生産課Sさん釧路出身 北海道釧路工業高等学校 建築科卒業
自信と責任をもって製品を送り出します
生産部の仕事は、安心、安全な飼料をお届けするため供給された原料を加工、配合し製品として製造することです。
工場は24時間体制で稼働し、3交代勤務となっています。
オートメーション化が進んでいるため、中央操作室で遠隔操作により行われます。
工場の設備体制、生産能力をしっかりと把握し、品質の高い製品をつくること。
もちろんオペレーターと生産部事務所との連携も重要になります。
研修も約3ケ月間あり、操作方法など一から教えてもらえるのでしっかりと学ぶことができます。また、3交代の勤務体制なので最初は時間のサイクルに戸惑った時もありましたが私の場合、魚釣りなどアウトドアを含め趣味に費やしたり、自分磨きの時間に使えました。それが自分自身の成長に繋がったと実感しています。
-
品質保証部Iさん広島県出身 東京農業大学網走オホーツクキャンパス卒業
「知識がふえること」にやりがいを感じます
農業に関わる仕事をしたかったので九州か北海道で迷ったのですが、やはり農業に携わるのであれば北海道だと思い、就職しました。
仕事の内容は、原料や製品の品質はもとより餌の管理、データ分析を行い、安定した餌を酪農家の皆さんに提供することです。求められる品質や管理基準は一般食品と変わらないレベルです。万一、飼料に何らかの問題が起き、供給できなくなったら牛を含め家畜は生きられません。それは絶対に避けなければなりませんから使命感を持ち取り組んでいます。知識を高めることは業務力を高めることにもなります。
職場の雰囲気は平均年齢も若く、活気があります。分からないことがあっても聞きやすいですし、丁寧に教えてくれます。研修体制もしっかりしているので不安を感じることなく仕事に取り組んでいます。
-
管理部Sさん釧路出身 北海道釧路明輝高等学校卒業
お客様のお役に立ち、喜んでいただくこと
地元で就職したい、事務職を希望していたこともあり、高校の時、インターンシップを通じ、この仕事に決めました。
私の仕事は、お客様からオーダーいただいたものを取りまとめ、工場の製造計画を策定することです。製造のスケジュール等を間違わないように、コミュニケーションをとりながら集中して取り組むことを心がけています。原料についてもしっかり勉強し、知識を深めていきたいと思っています。「役に立った」と実感できる瞬間が仕事のやりがいに繋がっています。
高校を卒業して社会人になることに不安もありましたが年齢の近い先輩が常にフォローしてくれるので、とても働きやすくフレンドリーな職場環境です。
これからもお客様に安心していただけること、誠意をもって対応することに心がけ、頼りになる人材のひとりとして頑張っていきたいです。